イラスト背景

LESSON

授業


1クラス上限5人で少人数の個別指導です。 生徒の能力に合わせ、教える内容を調整しています。 塾と自宅での学習時間を繋げることで、継続して成長する環境を整えています。

授業の流れ

授業のイメージ写真

授業


先生が用意した教材を見聞きして

基礎部分を作る順番や方法を学びます。

家庭学習のイメージ写真

家庭学習


授業の復習や自分のアイデアを

自宅で宿題として取り組みます。

オンラインサポートのイメージ写真

オンラインサポート


自宅で詰まった時はチャットを使い

先生に質問して回答を得ます。

授業(復習)のイメージ写真

授業(復習)


各生徒の宿題を確認し合って

様々な視点や解き方を学びます。

マウスの画像

MATERIAL

教材


世界で広く使われているscratch(スクラッチ)というサービスを使い、全てオリジナルの教材を制作しています。

scratchの画面

スクラッチって?

scratch

Scratch財団がマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ ライフロングキンダーガーデングループと共同開発する、8〜16歳のユーザーをメインターゲットにすえた無料の教育プログラミング言語及びその開発環境です。 パソコンとインターネットがあれば、無料で利用できます。

教材の一部を紹介します。この他にも、習熟度に応じた様々な教材があります。

今日はクリスマスの画面キャプチャ

今日はクリスマス

アニメのようにキャラクターが動く物語。

フルーツキャッチの画面キャプチャ

フルーツキャッチ

カニを動かし、落ちてくる果物を集めるゲーム。

まちがいさがしの画面キャプチャ

まちがいさがし

左右で違う部分を見つけてクリックするゲーム。

スゴロク対戦の画面キャプチャ

スゴロク対戦

2人でサイコロを振って遊べるゲーム。

生徒が教材のようなアイデアを着想し形にできるよう指導します。初心者でも順を追って理解していくことで、徐々に自分でプログラムを組み立てることができるようになります。

小中学生向けプログラミング教室

スオウパーティ

株式会社スオウのロゴ

株式会社スオウ

https://thwoo.co.jp